子育てグッズ

子育てグッズ

数量限定!絶対もらえる!第3弾 マミーポコ大きめレジャーシートが届きました!

2023年2月1日(水)~6月30日(金)に応募受付をしていた「数量限定!絶対もらえる!第3弾マミーポコ大きめレジャーシート」が、9月半ばを過ぎて、やっと届きました!一番大きなCタイプで応募したのですが、大きいのはもちろんのこと、かなりしっ...
子育てグッズ

おむつや生ゴミのニオイを防ぐのに「食パンの袋」が良い理由は『PP』だって!

以前、「コストコの巨大ラップ」がおむつを捨てるのに便利!という記事を作ったのですが、その後、食べ終わった「食パンの袋」が防臭効果も良くて匂わないと聞いたので、試してみたら全くニオイがしないのですごかった!ただ捨ててしまうだけだった「食パンの...
お出かけ

【紹介者コード: 0010594645 】タイムズカー(Times CAR)が子育て中も便利でお得!期間限定、いまなら30分カーシェアeチケットをもう1枚もらえます!

タイムズカー(TimesCAR:旧タイムズカーシェア)を使い始めて、なんだかんだで8年になり、子どもが3人になりましたが、ずっと活用してます。早速ですが、タイムズカー(TimesCAR)の紹介者コードがほしい方向けに、僕の紹介者コードを表示...
お出かけ

タイムズカー(Times CAR)のTCPプログラム「ステージ4」がすごいお得!

タイムズカー(TimesCAR:旧タイムズカーシェア)を使い始めて、なんだかんだで8年に突入したのですが、ついに念願のTCPプログラム「ステージ4」になりました!「ステージ4」になると、ステージ特典の以下3つで一気に格安で利用を続けることが...
子育てグッズ

3歳前後で使い始める「覚え箸」を比較してみた

第1子くんの時には「エジソン箸」を使って、第2子ちゃんは兄のオサガリとダイソーの「お箸サポート」を使って、第3子ちゃんが3歳になる前には、「エジソン箸」が壊れて「お箸サポート」は難しかったので、「アンパンマン持ちかた覚え箸」を買ってみました...
子育てグッズ

ワークマンの「あれこれまとまるマザーズリュック 税込3,900円」が大人気!

以前見た「ワークマン2023年春夏の新作」記事で気になったワークマンの「マザーズリュック」の1つ「あれこれまとまるマザーズリュック 3,900円」を、や〜っと買うことができました!なかなか見つけることができなかったのですが、お店で聞いてみた...
子育て

子供の靴下に簡単にすべり止めをつける「すべるのきらい!」を使ってみました!

息子も大きくなってきてちゃんと靴下を履くようになったのですが、まとめ売りしている靴下は安いけど、滑り止めがついていなくて滑って転んでしまうことがあったので、買うことをためらっていました。同じ値段で滑り止めがついていると3足ですが、滑り止めが...
子育てグッズ

もうすぐ3歳児には「アンパンマン 持ちかた覚え箸」が、結構いいかもしれない!

第3子ちゃんが3歳になる前に、普段から箸を使っている兄姉を見て、自分の箸を欲しがったので「アンパンマン持ちかた覚え箸」を買ってみました。これまで「エジソン箸」「お箸サポート」「ダイソーの箸」を使ってきましたが、「アンパンマン持ちかた覚え箸」...
子育てグッズ

電動自転車のハンドルを固定する「テモトデロック」を調整(締める)方法 【PAS Kiss mini XL】

2016年10月にヤマハの電動自転車【PASKissminiXL.[パスキッス ミニエックスエル]】(機種名:PA20KXL)を購入してから、なんだかんだでもう7年弱。。。諸々の交換や調整は自分で何度かしてきたのですが、自転車を止める時にハ...
子育て

給水タンク式食器洗い乾燥機「MOOSOO (モーソー) MX10」が届きました!

食洗機「MOOSOO(モーソー)MX10」が、届いたので昔流行った開封の儀をしてみます。欲しかった理由やメリット・デメリットなどは以下にまとめてあります。
子育て

おむつを捨てる時に「コストコの巨大ラップ」がコスパも防臭効果も良くて色々便利!

子どもを育てているとおむつが取れるまでの数年間に、毎日たくさんのおむつを捨てることになるのですが、どうやって捨ててますか?我が家では、今までに3人の子どもたちを育ててきて色々試してみたのですが、おむつを捨てる時にはコストコの巨大ラップ(St...
子育てグッズ

ピジョンの「電動鼻吸い器」を使ってみたら、手動よりも全然良かった!子ども自身も楽ちんです。

かれこれ6年前に「ママ鼻水トッテ」を購入して利用していたのですが、子供が3人になり手動で鼻水を吸うのも辛くなってきて、ついにピジョンの「電動鼻吸い器」を買って使ってみました。2021年3月に購入してから半年程度経ったのですが、電動はかなり楽...
子育て

給水タンク式食器洗い乾燥機「MOOSOO (モーソー) MX10」を買って、家事+子育てが楽になりました!

子育ての「三種の神器」の1つと言われている、「食器洗い乾燥機」こと食洗機は使っていますか?我が家では2020年に第3子が生まれ、5人家族になったのですが、1回の食事で使う食器の量が増え、共働きだと夜の食器洗いがかなり億劫になってきました。食...
子育てグッズ

【リコール】電動アシスト自転車(ヤマハ・ブリジストン)のバッテリー無償交換

いつものようにポストを見に行ったら、電動アシスト自転車(ヤマハ・ブリジストン)のバッテリー無償交換のチラシが入っていました!対象製品バッテリーには、発火の危険性があるようで無償交換をしてくれるようです。我が家の電動チャリはどうかなと確認して...
子育てグッズ

「キィー!!」「ギャリュギュリュ」とうるさい騒音がでる電動自転車の後輪ブレーキに専用グリスを注入して修理しました

以前、電動ママチャリの前ブレーキがすり減ってしまってブレーキシューを交換したのですが、今度は左手を握ってかける後ろブレーキからすごい音が出てくるようになりました。ちょっと調子が悪いのかな?!などとごまかしていたのですが、すごい音になってきた...