子供の靴下に簡単にすべり止めをつける「すべるのきらい!」を使ってみました!

すべるのきらい!(表面) 子育て
記事内に広告が含まれています。

息子も大きくなってきてちゃんと靴下を履くようになったのですが、まとめ売りしている靴下は安いけど、滑り止めがついていなくて滑って転んでしまうことがあったので、買うことをためらっていました。

同じ値段で滑り止めがついていると3足ですが、滑り止めがついていないと5足で5色っていうのが結構あったりします。

たまに、ちょっと高いけど可愛い靴下を見つけた時に、滑り止めが付いていないと床で滑って転んでしまうかも・・と、ためらっていたのですが、西松屋で「すべるのきらい!」っていう簡単に靴下に滑り止めをつけられるグッズを見つけました!!

すべるのきらい!(表)

実際に使ってみたのですが、結構長持ちするし床を歩いても、滑って転ばないようにもなったので結構おすすめです。ただ、木工用ボンドをつけるような感覚なので、ちょっと手間がかかっちゃいますけど。。

「すべるのきらい!」とは

西松屋のセールに行ったらたまたま見つけたんですが、「白色タイプ」と「透明タイプ」の2つがありました。今回は見えやすいように、あえて白色タイプにしました!

価格は999円でした!

すべるのきらい!(裏面)

繊維状の物ならなんでも使えるので、靴下だけじゃなく、手袋や玄関マットにも使えるようです。水性の液体ゴムが乾くと、ゴム状の滑り止めになるってことです。

専用のテンプレートは、星型と丸型の形になります。

 

箱に記載されている使用方法は、

  1. チューブの先端部をハサミでカットしてください。(先端から2〜3mmでカットしてください)
  2. すべり止め加工をしたいところにテンプレートをあて、液体ゴムを適量出します。
  3. ヘラで液体ゴムを押し込むようにして伸ばしてください。
  4. テンプレートを垂直に上げて外してください。(横にずれると乾いていない液体ゴムがはみ出る場合があります)
  5. 乾かしてください。(冬場なら約4時間)
  6. 使用後はテンプレートとヘラを水で洗い流してください。

っていう感じです。冬場でも約4時間で乾くのは意外と早いかなぁ〜って思いました。

「すべるのきらい!」を使ってみる

何はともあれ、やってみます。買ったばっかの靴下と「すべるのきらい!」を準備して

チューブの先端をカットしたら、テンプレートを準備。

1足目に「すべるのきらい!」をとりあえず使ってみる

テンプレートをあてた上から、液体ゴムをぶちゅ〜と出します。

そして、ヘラで伸ばす

押し込むようにでした!!(笑)

まだ液体ゴムがついてないところがあったので

ちょっと追加して、ヘラで押し伸ばす。

いい感じになったので

テンプレートを外してみたら

ちょっとはみ出てる!!!! でも気にせずもう片方へ。

液体ゴムをしっかり押し伸ばしたら、垂直に上げる!!

2つ目は結構綺麗にできたかな?

ここで気づいたんです。この方法だと、片面が乾いてからじゃないともう片方につけることができなくて、待ち時間がもったいないと。。。

 

ということで、、

2足目は、裏面全体に「すべるのきらい!」を1回で塗る!!

靴下の足の裏部分を平らになるように整えてから、

テンプレートを置いてみると、あらビックリ!!!

さっき使っていた星型の部分が、ちょうど片足分ぐらいの大きさになってました!

最初の1つ目ははみ出しちゃいましたが、気にすることなく塗れるので

全面にしっかりと塗り込んで

テンプレートを取り外してみると

やっぱはみ出してますねぇ〜〜。残念(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました