子育てグッズ

子育て

給水タンク式食器洗い乾燥機「MOOSOO (モーソー) MX10」が届きました!

食洗機「MOOSOO (モーソー) MX10」が、届いたので昔流行った開封の儀をしてみます。欲しかった理由やメリット・デメリットなどは以下にまとめてあります。
子育て

おむつを捨てる時に「コストコの巨大ラップ」がコスパも防臭効果も良くて色々便利!

子どもを育てているとおむつが取れるまでの数年間に、毎日たくさんのおむつを捨てることになるのですが、どうやって捨ててますか?我が家では、今までに3人の子どもたちを育ててきて色々試してみたのですが、おむつを捨てる時にはコストコの巨大ラップ(St...
子育てグッズ

ピジョンの「電動鼻吸い器」を使ってみたら、手動よりも全然良かった!子ども自身も楽ちんです。

かれこれ6年前に「ママ鼻水トッテ」を購入して利用していたのですが、子供が3人になり手動で鼻水を吸うのも辛くなってきて、ついにピジョンの「電動鼻吸い器」を買って使ってみました。2021年3月に購入してから半年程度経ったのですが、電動はかなり楽...
子育て

給水タンク式食器洗い乾燥機「MOOSOO (モーソー) MX10」を買って、家事+子育てが楽になりました!

子育ての「三種の神器」の1つと言われている、「食器洗い乾燥機」こと食洗機は使っていますか?我が家では2020年に第3子が生まれ、5人家族になったのですが、1回の食事で使う食器の量が増え、共働きだと夜の食器洗いがかなり億劫になってきました。食...
子育てグッズ

【リコール】電動アシスト自転車(ヤマハ・ブリジストン)のバッテリー無償交換

いつものようにポストを見に行ったら、電動アシスト自転車(ヤマハ・ブリジストン)のバッテリー無償交換のチラシが入っていました!対象製品バッテリーには、発火の危険性があるようで無償交換をしてくれるようです。我が家の電動チャリはどうかなと確認して...
子育てグッズ

「キィー!!」「ギャリュギュリュ」とうるさい騒音がでる電動自転車の後輪ブレーキに専用グリスを注入して修理しました

以前、電動ママチャリの前ブレーキがすり減ってしまってブレーキシューを交換したのですが、今度は左手を握ってかける後ろブレーキからすごい音が出てくるようになりました。ちょっと調子が悪いのかな?!などとごまかしていたのですが、すごい音になってきた...
お出かけ

タイムズカーシェア(Times CAR)のタイムズポイントでお得に利用【紹介者コード: 0010594645 】

タイムズカーシェア(Times CAR)を普段からよく利用しているのですが、利用することでもらえるタイムズポイントを貯めると、カーシェアeチケットに交換できるのでお得にタイムズカーシェア(Times CAR)を使うことができちゃいます!タイ...
子育てグッズ

ダイソーの「お箸サポート」が思ったより使える!

第1子くんのときは、エジソン箸を使って、その後、子ども用の箸を練習して使うようになったのですが、ダイソーに「お箸サポート」という箸につけて使うグッズを見つけました。第2子ちゃんが3歳になり、箸の練習をしているところなので、試しに買ってみたら...
子育てグッズ

電動自転車の前ブレーキを交換する方法【PAS Kiss mini XL】

2016年10月にヤマハの電動自転車【PAS Kiss mini XL. [パス キッス ミニ エックスエル]】(機種名:PA20KXL)を購入してからかれこれ3年。。。前ブレーキの右ハンドル側のレバーが、だいぶグリップに近づいてきました。...
子育てグッズ

電動自転車の前ブレーキの緩みを調整(締める)方法 【PAS Kiss mini XL】

2016年10月にヤマハの電動自転車【PAS Kiss mini XL. [パス キッス ミニ エックスエル]】(機種名:PA20KXL)を購入してからかれこれ6年。。。前ブレーキの交換は自分で何度かしてきたのですが、ブレーキを握るとグリッ...
子育てグッズ

「かわさきGIGAスクール構想」がどういうものか調べてみたら、Chromebookを使った「Google for Education」が中心でした!

2022年になりコロナのオミクロン株が流行して、保育所の臨時休園が増えてきました。我が家のチビ達が通っている保育園の姉妹園が臨時休園になり、川崎市内でも感染が拡大しているようなので、川崎市のサイトで状況を見てみようと調べていたら、、「臨時休...
子育てグッズ

鼻水とり器がダイソーで税込110円で買えるようになっていたので、「ママ鼻水トッテ」と比較してみました

ダイソーはちょこちょこ行って、色々買うことが多いのですが、店舗入口の方から見えるところに「鼻水とり器」がぶら下がっていました。よく見ると金額表示がされていないので、、税込110円です!長男が産まれてちょっとしてから、鼻すい器「ママ鼻水トッテ...
子育て

Joie(ジョイー)の3輪ベビーカー、Litetrax(ライトトラックス)が安くなってる!!!

時は2015年、第一子の長男が生まれたときにベビーカーを何にするか迷って、Joie(ジョイー)の3輪ベビーカー、Litetrax(ライトトラックス)をAmazonさんで買ってからもうちょっとで6年。。第3子の姫も同じベビーカーをず〜っと使っ...
子育て

子どものGoogleアカウント(GMail)をパソコンから作成する方法

遊びながら学ぶことができるプログラミング教育を始めようと思い、MITメディアラボが無償で提供してくれている「Scratch」をやらせてあげようと思ったら、メールアドレスの登録が必要になることがわかったので、子供用のGoogleアカウントを作...
マタニティーグッズ

マタニティーブラを3タイプ比べてみた

子どもが生まれると、おっぱいをあげます。(人にもよるので一概にはいえませんが。。)その時に、普通のブラをしていても出来なくはないのですが、ワイヤー入りのブラだとはっきり言ってやりにくいです。。そして、おっぱいをあげるようになると胸が大きくな...