子育てグッズ Amazonで売っている格安ランドセル「バオバブの願い」を買って、定価約6万円のランドセルとも比較してみた! ランドセル否定派な我が家ですが、親の都合だけで子どもに強制することはしたくないので確認したところ、小学生になる第2子ちゃんの希望で水色のランドセル(15,900円!)を購入することになりました。。第1子くんの時もランドセルを購入することにな... 2025.03.28 子育てグッズ情報
情報 子どもがスマホの使いすぎで、片目だけ寄り目になる「急性内斜視(ないしゃし)」に気をつけたい ニュースを見ていたら、子どものスマホの使いすぎで片目だけ寄り目になる「急性内斜視(ないしゃし)」という症状を知りました。スマホの小さな画面を目を動かさずに、近い距離で見続けることで、目を動かす筋肉がおかしくなって、片目だけが内側を向いたまま... 2024.11.26 2024.11.27 情報教育病院関連
お出かけ タイムズカー(Times CAR)のTCPプログラム「ステージ4」がすごいお得! タイムズカー(Times CAR:旧タイムズカーシェア)を使い始めて、なんだかんだで8年に突入したのですが、ついに念願のTCPプログラム「ステージ4」になりました!「ステージ4」になると、ステージ特典の以下3つで一気に格安で利用を続けること... 2023.05.25 2024.11.19 お出かけ子育てグッズ情報
お出かけ 【紹介者コード: 0010594645 】タイムズカー(Times CAR)が子育て中も便利でお得!いまなら60分カーシェアeチケットを1枚もらえます! タイムズカー(Times CAR:旧タイムズカーシェア)を使い始めて、なんだかんだで9年になり、子どもが3人になりましたが、ずっと活用してます。早速ですが、タイムズカー(Times CAR)の紹介者コードがほしい方向けに、僕の紹介者コードを... 2022.09.24 2024.11.19 お出かけ子育てグッズ情報
お出かけ ANAジュニアパイロットを使うと、小3と年長の2人で飛行機に乗れちゃいます!【利用方法や便利なサービス】 小学生が夏休みになったので、小3の第1子くんと年長の第2子ちゃんを「ANAジュニアパイロット」を利用して、祖父母がいる山口県まで、2人で飛行機に乗せてみました!「ANAジュニアパイロット」は、6歳から11歳まで利用ができて、大人(12歳以上... 2024.07.20 2024.08.28 お出かけ情報
子育て 【当選しました】川崎市プレミアムデジタル商品券!6,000円分の商品券を5,000円で購入できるので、プレミアム率20%で超お得♪申込は、2024年7月7日(日)午後11時59分まで 以前は、「川崎じもと応援券」という名前で発行されていた商品券が、2024年も「川崎市プレミアムデジタル商品券」という名前に変わって発行されます!第3弾まであった「川崎じもと応援券」と同様に、プレミアム率20%なので最大1万円のプレミアムが付... 2024.06.10 2024.07.10 子育て情報
お出かけ 横浜市「こどもの国」に、みんなで行くなら団体割引がお得! 横浜市の「こどもの国」に遊びに行くことがよくあるのですが、第2子ちゃんの保育園のお友達と一緒に遊びに行くことにしたら、7家族で総勢24名になったので「団体料金」を利用してみました。「団体料金」の割引と聞くと、学校や保育園などの団体じゃないと... 2024.05.10 2024.05.31 お出かけ情報施設
情報 文部科学省の『一家に1枚』シリーズが、無料なのに大人から子供まで楽しい! 文部科学省が「科学技術週間」の一環で、毎年1枚発行している「一家に1枚」シリーズを初めて知ったのですが、クオリティーがすごいのに無料でダウンロードして利用できます!2024年には「一家に1枚 世界とつながる“数理”」が公開されて、「一家に1... 2024.04.26 情報教育知育
お出かけ 東急線を土休日に利用するなら「東急線キッズ100円パス」を買わなきゃ損! 2024年3月16日(土)から、土休日限定で小学生以下なら東急線全線が1日乗り降り自由になったおトクなきっぷ「東急線キッズパス」が100円で発売スタートされました!小学生以下の片道運賃は、1駅乗るだけでも70円(こどもの国線は78円・世田谷... 2024.04.14 2024.04.16 お出かけ情報
子育てグッズ ワークマンの「あれこれまとまるマザーズリュック 税込3,900円」が大人気! 以前見た「ワークマン2023年春夏の新作」記事で気になったワークマンの「マザーズリュック」の1つ「あれこれまとまるマザーズリュック 3,900円」を、や〜っと買うことができました!なかなか見つけることができなかったのですが、お店で聞いてみた... 2023.05.03 2024.03.27 子育てグッズ情報
情報 「小田急の子育て応援車」で考える「子ども区別」ってどうなんだろ WBS・モーサテを見ていたら、小田急電鉄のニュースで「パスモなどの交通系ICカードを利用すると1乗車あたり50円に均一になっている」という嬉しいニュースとともに、「女性専用車両」のように「小田急の子育て応援車」という車両が導入されていること... 2024.02.09 情報教育
妊娠・出産 フィンランドの子育て支援『ネウボラ』について調べてみた 「ネウボラ」って聞いたことありますか? 僕は聞いたこともないし、知りませんでした。奥が保育園で管理栄養士をしているのですが、職場の保育園が「ネウボラ事業」も行っていて「ネウボラ」という言葉を知りました。「ネウボラ」は、フィンランド語で「アド... 2024.01.29 妊娠・出産子育て情報
情報 令和7年(2025年)度から、所得制限なしで多子世帯「大学無償化」になると思ったら、対象外になる仕組みがある! 2023年12月7日に、様々なニュースサイトで「政府が、3人以上の子どもがいる多子世帯を対象に、令和7年(2025年)から子どもの大学授業料などを無償化する方針を固めた。」と報道されました。以前から少子化対策として、「子ども手当」や「医療費... 2023.12.19 情報教育
情報 『SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること』を読んでみた なんか、すぐに寝付くことができなかったので、久しぶりにKindleでなにか読もうと探していたら、おすすめに表示された本です。SAPIX(サピックス)の名前は、聞いたことがあったのですが、進学塾をとりあげた本は読んだことがなかったので読んでみ... 2023.12.06 情報教育
情報 『海外の大学に進学した人たちはどう英語を学んだのか』を読んでみた 日経で見かけた「ドラゴン桜に学ぶ、県立高校からハーバード大に受かる英語学習力」の記事で見かけた本で、図書館で予約できたので読んでみました。僕の経験だと、英語が高校まで嫌いだったけど、行ってしまえばある程度なんとかなる(笑)という感想ですが、... 2023.10.21 情報教育