子育て

子育て

マックの「ハッピーセット」を、子どもが車内で食べる時のアイディアがすごい!

車で出かけたときに、マックでドライブスルーをした後、、、助手席の第1子くんの方を見たら、マックシェイクにチキンナゲットの入れ物が刺さってました!!奥に、「んっ?!なにこれ?!?!」と聞いたら、「何かで見たからやってみた!」とのこと。第1子く...
子育てグッズ

ダイソーの「お箸サポート」が思ったより使える!

第1子くんのときは、エジソン箸を使って、その後、子ども用の箸を練習して使うようになったのですが、ダイソーに「お箸サポート」という箸につけて使うグッズを見つけました。第2子ちゃんが3歳になり、箸の練習をしているところなので、試しに買ってみたら...
食育

子どもには、鍋の「にんじん」を皮むき器でむいたほうが食べやすい!

寒い時期になると「鍋」を食べてたくなるのですが、6歳・3歳・1歳のチビちゃん達がいる我が家では、極薄にした「にんじん」を入れて食べます。元々は包丁で薄切りにしたり、小さめの一口大に切ったりしていたのですが、皮むき器で極薄にするようになってか...
子育てグッズ

電動自転車の前ブレーキを交換する方法【PAS Kiss mini XL】

2016年10月にヤマハの電動自転車【PAS Kiss mini XL. [パス キッス ミニ エックスエル]】(機種名:PA20KXL)を購入してからかれこれ3年。。。前ブレーキの右ハンドル側のレバーが、だいぶグリップに近づいてきました。...
子育てグッズ

電動自転車の前ブレーキの緩みを調整(締める)方法 【PAS Kiss mini XL】

2016年10月にヤマハの電動自転車【PAS Kiss mini XL. [パス キッス ミニ エックスエル]】(機種名:PA20KXL)を購入してからかれこれ6年。。。前ブレーキの交換は自分で何度かしてきたのですが、ブレーキを握るとグリッ...
子育てグッズ

「かわさきGIGAスクール構想」がどういうものか調べてみたら、Chromebookを使った「Google for Education」が中心でした!

2022年になりコロナのオミクロン株が流行して、保育所の臨時休園が増えてきました。我が家のチビ達が通っている保育園の姉妹園が臨時休園になり、川崎市内でも感染が拡大しているようなので、川崎市のサイトで状況を見てみようと調べていたら、、「臨時休...
病院関連

1歳半検診の歯科検診で『交叉咬合(こうさこうごう)』で経過観察になったので、原因や治療方法・費用を調べてみました。

第3子ちゃんが2022年になり、1歳半検診に行ってきたのですが、歯科検診で前歯横が『交叉咬合』であることがわかり、経過観察となりました。虫歯はなかったのですが『交叉咬合』ということを第3子ではじめて知り、聞いたことがない状態だったのでどんな...
教育

2022年度から始まる『金融教育』について、小学生が何を学ぶか調べてみた!

2022年4月から「学校で金融教育スタート」という記事を色々見るようになってきました。我が家の第1子くんは、4月からピカピカの1年生なのですが、小学校ではどんな金融教育が行われるのか気になって調べてみました。金融教育について調べようと思った...
知育

子どもと作るクリスマスリース

クリスマス前になると、いろいろなところにクリスマスリースが飾られてクリスマス感がアップしますが、すでに作られているクリスマスリースを買うのもいいですが、子どもと一緒にクリスマスリースを作るのが楽しいですよ!子どもと一緒に作る「クリスマスリー...
子育てグッズ

鼻水とり器がダイソーで税込110円で買えるようになっていたので、「ママ鼻水トッテ」と比較してみました

ダイソーはちょこちょこ行って、色々買うことが多いのですが、店舗入口の方から見えるところに「鼻水とり器」がぶら下がっていました。よく見ると金額表示がされていないので、、税込110円です!長男が産まれてちょっとしてから、鼻すい器「ママ鼻水トッテ...
施設

無料でアイスが食べれちゃう「シャトレーゼ白州工場」に、工場見学に行ってきました!

安くて美味しいアイスやケーキを売っているシャトレーゼですが、山梨県北杜市白州町にある工場では工場見学ができます。(要予約!)工場見学では、アイスクリームや餡子などお菓子の製造工程の見学ができる上に、アイスクリームの試食も楽しむことができちゃ...
子育て

お風呂を出るときに数える「1〜10」をいろんな言語を調べてみた!

息子とお風呂に入ってかれこれ1年以上になるのですが、お風呂から出るときには、1から10まで数えてから出るのがいつもの流れになっています。奥が子供の頃にもやっていたそうで「い〜ち、に〜、さ〜ん・・・・・きゅ〜う、じゅう〜!!」と歌ったあとに「...
情報

川崎市のコロナウイルスワクチン接種券(40歳から59歳)が届きました!

自分は、いつ「新型コロナウイルスワクチン接種」ができるのかなぁ〜と思っていたら、接種券が届きました!子育てしている中、自分がコロナウイルスになってしまった場合、家庭内感染で乳幼児に感染ったら大変だし、そもそも接種をするほうがいいのか?どうな...
情報

ファイザー製かモデルナ製、どちらを接種するか選択できることが分かった!

ワクチン接種券が届いたのですが「新型コロナウイルスワクチン接種のご案内」の同封物に、「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」が『ファイザー社製用』と『武田/モデルナ社製用』の両方が入っていました。両方が入っているということは、『ファイ...
子育て

Joie(ジョイー)の3輪ベビーカー、Litetrax(ライトトラックス)が安くなってる!!!

時は2015年、第一子の長男が生まれたときにベビーカーを何にするか迷って、Joie(ジョイー)の3輪ベビーカー、Litetrax(ライトトラックス)をAmazonさんで買ってからもうちょっとで6年。。第3子の姫も同じベビーカーをず〜っと使っ...