去年、奥が2人目を妊娠したので、また東京水天宮へ行ってきました!
前回は、水天宮が建替え工事をしていたのですが、一番混むと言われている戌の日の日曜日に安産祈願に行ったのですが、今回はタイミングを逃したこともあり早くしないとズルズル遅くなるということで、戌の日ではない休日(たまたまですが成人の日)に水天宮で安産祈願をしてきました。
水天宮の場所
前回は、半蔵門線の水天宮駅から徒歩7分も歩かなきゃいけなかったのですが、工事が終わりちゃんと水天宮駅が最寄り駅になりました。
息子は2歳になっていたのですがちょっと遠出する時はベビーカーに色々荷物を載せてお出かけしました。
水天宮駅からベビーカーで水天宮を目指す
先程の地図をみてもらうと分かるのですが、水天宮に近い出口は「5」番出口なのです。ベビーカーで行った場合には、エレベーターが無いと大変なんですが、でも「5」番出口側にはないんですよ!!
で、どこにあるのか探すと全く反対側の「4」番出口になります。番号は「4」と「5」なので隣なのですが、実際の場所は電車の先頭と一番後ろです。。半蔵門線は10両あるので意外と遠い〜〜〜。ちなみに、ホームから改札までのエレベーターがあって、改札階から地上までのエレベーターに分かれています。
なので、ベビーカーで行くときやエレベーターを使いたい時は、渋谷(田園都市線)方面から行くときに先頭側(1,2両目)に乗ったほうが楽ちんです!
シティーエアターミナル方面改札から水天宮まで
「4」番出口から地上に出るので、「シティーエアターミナル方面改札」を出ます。
まっすぐ改札を出ると左側に「4」番出口の表示があります。
少し進むと「地上ゆきエレベーター」の看板が出てきます。
ロイヤルパークホテルも「4」番出口から行けるようです。
ちょっと細めの通路の先にエレベーターがあって
地上に出れます!
エレベーターから出たところの写真(↑↑↑)なのですが、そういえば、どっちに行けば水天宮って書いてなかった気がする。。
けど、エレベーターおりてさっきの写真の方向を見たら、「右」に行くのが正解です。
左側は、すぐそばに首都高の立体交差みたいなのがあるので、そこをくぐらない方向に進んでください。
右に曲がると案内看板も出ているのですぐわかると思いますが。。
そのまま進んでいくとこんな感じで、
交差点の角にある「シロクマカレー」が気になって、
右側にある八百屋さんを通り過ぎて
水天宮に到着です!
水天宮の受付
受付は2階になるので、歩きの場合はそのまま階段を上がればいいのですが、ベビーカーの場合は階段の右側になるエレベーターから上がります。
赤枠部分の入口から入るとエレベータがあり、2階受付にベビーカーでも行くことが可能でした。
中に入るとこんな感じでエレベーターがあります。
3階はベビーカーだといけないので、2階のテントの中に預けるそうです。
安産祈願の初穂料
2階に上がるとすぐに受け付けがあるのですが、写真撮影はご遠慮くださいってことだったので、写真は撮れていないのです。・・・が、前回記事を書いたときに、やっぱみんな気になっていたのが初穂料(料金)だったようなので、前回と比較してみました。
2015年2月の建て替え中は、
- 安産祈祷・・・5000円
- 安産御守
- 御子守帯・・・4000円(ちゃんとした晒(サラシ)のほう)
- 小布御守・・・3000円(小さな布になっていて貼り付けれるほう)
という感じだったのですが、2018年1月は以下の料金でした。
- 安産祈祷・・・8,000円
- 安産御守
- 御子守帯(みすずおび)一式・・・4,000円(ちゃんとした晒(サラシ)のほう)
- 小布(こぎれ)御守一式・・・4,000円(小さな布になっていて貼り付けれるほう)
安産祈祷が、3千円アップ!!!御守はどちらを選んでも同じになりました。
ちなみに「巾着袋型の御守のみでのお渡しはございません。」って書いてあったので、安産御守はどちらかを選択しないとだめってことですね。
結構痛い。。。前回は1万円以内だったのが、今回は超えちゃいますが我が子を思えばこそ・・・(来ちゃったししょうがないなぁ〜って、思ったことは奥とアイコンタクトだけしました)安産祈祷と小布一式、あわせて12,000円なり〜!
安産御守は金額が一緒だったので、晒の方でもいいかなぁ〜とも思ったのですが、「付けないし。」ということで、いつでも携帯できる小布の方にしました!
頂いたものは、あとで写真載せます。
安産祈祷
前回は戌の日だったため、安産祈祷は本人だけだったので僕は外で待っていたのですが、今回はそこまで混雑もしていなかったので息子も一緒に昇殿出来ました!
受付ができたら、待合室に案内されます。
ちょっと降りたところに待合室があって、結構広いです。
中には授乳室もあるので小さな子がいても安心です。
男性トイレは外なので、混んでいる時は待合室に入る前、受付前に行っておいたほうがいいですね。
待合室ではグッズ紹介してたり
2018年の戌の日案内が出てたりします。
オレンジ色に色付けされているのですが、2018年はあと4日、日曜日の戌の日があるそうです!
2月11日(日)先勝
5月6日(日)大安
7月29日(日)仏滅
10月21日(日)先負
5/6は大安だし、めちゃくちゃ混みそうですね〜!
安産祈祷へ
タイミングが良かったらしく、10分程度で祈祷へ行きました。
待合室の奥からスロープを進んで本殿へ行きます。
祈祷時は諸々撮影できないのでなにもないのですが、同時に祈祷してもらった人たちが7,8人だったのですが、10分ぐらいで完了しました。
ちなみに、前回の記憶で戌の形したお神酒(福犬)をもらっていたのですが、待合室で入ってないなぁ〜と思っていたら、安産祈祷前に手渡ししてくれました。
そして、子供と一緒に行って昇殿すると自由帳みたいなものがいただけるようです。戌の日だと、家族は一緒に行けないのでもらえないかもしれないですね。
これで知ったのですが、七五三って男児は3歳と5歳、女児は3歳と7歳に当たる年の11月15日を中心としたお祝いだそうです! 男の子は5歳だけだと思ってたし、11/15が中心って知らなかった〜〜。
境内の諸々
安産祈願のあとは、境内内の諸々見てきました。
子宝いぬ
いぬの周りには、十二支の玉があります。干支を撫でると安産、子授け、無事成長など様々なご利益があるといわれているそうです。
安産子育河童
御守など頂いてきた諸々
御守の他にもいろいろと一緒にいただけます。
安産御神札
薄い紙に包まれてます。
裏面には封印がされていました。
取り出すとこんな感じ。
御子守帯(みすずおび)など
御子守帯には、いわゆる「おまもり」が一緒になっていました!
封筒には福犬キーホルダーがついていて、裏面には「御子守帯の小布の使い方」が記載してありました。
福いぬのお神酒
お神酒は前回と同じですね。
竹籠(たけかご)は、「神様のご加護がありますように」というダジャレですwww また犬に竹をかぶせると「笑」となり「笑いがたえないように」っていうことでした。
前回、調べたので良かったらどうぞ
お参り日記
前回はなかった気がします。安産祈願から、帯祝い、出産、産湯、お七夜・命名、お礼参り、初宮参りまで7ページ分のイベントで日記が付けれるようになっていました。
水天宮に安産祈願に行ってきました! 2018年1月のまとめ
3年前に比べると全然きれいになっていましたが、初穂料がちょっと高くなってました。
予定日までもうちょっと。元気で健康に生まれてきてほしいです!!ちなみに1人目の息子は元気に産まれて、すくすく育って走り回ってます!!
[2018年11月 追記]
無事に第二子も産まれて、初宮詣に水天宮にも行きました!
コメント